どうも!おーちゃんです。今回は↓
- 特化ブログの作り方!実際に参考サイトを作る過程を公開します!
特化ブログの作る流れから、実際に参考サイトを作る過程を含めて解説していきいと思います。
こんな方におすすめの記事です↓
- 特化ブログを収益化したい
- 特化ブログを途中で挫折してしまった
- 結局特化ブログってなんなの!?って方
- どうしても完成までやり切れない
では特化ブログの作り方を見ていきましょう!!!
特化ブログを作り方【基本の⑧ステップ】 具体例あり
実際に参考サイト【ファイナンシャルプランナー特化ブログ】を作っていく過程を公開
ステップに合わせて、実際に参考サイト【ファイナンシャルプランナー特化ブログ】を作る過程を解説していきます。
是非読んでみてください!
特化するジャンル・テーマを選ぶ4つのポイント【具体例】
特化ブログのジャンル選びで重要なポイントは
- 需要があること
- アフィリエイトする案件があること
- YMYLジャンルじゃないこと
※ストレートに攻める場合 - トレンド記事・ネタがある方が良い
選ぶジャンルに需要があること
ニッチなテーマを選ぶ!とツイッターやブログで紹介している記事をよく見ますが、
- ニッチなジャンルを選ぶのではなく、深掘りすること
これが大事なポイントです。具体的な例を示すと、※具体例は個人では難しいジャンルをあえて選んでいます。
- ウォーターサーバーの選び方↓
- 卓上サーバーの選び方↓
- ひとり暮らしにおすすめの卓上サーバー選び方
①では大きくジャンルを捉えすぎていて、②まで絞る。そして③まで絞ったジャンル選びが出来ると、SEOで上位表示できたり、検索意図が明確なので成約にもつながりやすいです。
ニッチなテーマを選ぶのではなく、レッドオーシャンを深掘りしたジャンルを選ぶのがベスト。
参考サイト【資格・ファイナンシャルプランナー】は常に需要があるジャンルです!
アフィリエイト案件があること
【選ぶジャンルに需要があること】で書いたように、レッドオーシャンを深掘りしたジャンルを選べば、アフィリエイト案件が無いことはありません。
アフィリエイト案件がないようなジャンルは、特化ブログの対象にならないと考えてOK!
具体的には【爪切り】のジャンルでは・・って話です。
参考サイト【ファイナンシャルプランナー】特化ブログでは、
・フォーサイト
・スタディング
などアフィリエイト案件も豊富です
YMYLジャンルではないこと
YMYLジャンルとは、医療やサプリ、お金に関わること、専門家以外の発信を信じると危険なジャンルとおぼえておけば良いと思います。
見極めのポイントは、検索結果で病院やクリニック、法律事務所や金融企業サイトしか上位表示できていないジャンルですね。
1つだけ付け加えると、
- ストレートの特化ブログでは難しいけど、違うジャンルからアフィリエイト案件の成約は狙える
具体的な例として、【FXの手法ブログ】みたいなジャンル設定は無理だけで、もっと深掘りして【FX1分足スキャルピングのやり方】くらいまで深掘って、スキャルピングにおすすめの口座はココ!みたいな流し方なら成約は狙えます。
ファイナンシャルプランナーを勉強したい!合格したい!の検索意図は、YMYLジャンルとは言えないのでOKだと考えました。
トレンド記事・ネタがある方が良い
トレンド記事・ネタがあるというのは、ジャンル選びで重要なポイントでもあります。具体的な例として、【アップル製品の特化ブログ】であれば、
- 新しいiPhoneの噂
- 新しい商品の噂
- 新しい商品の発表
など、トレンド性のあるネタが次々と出てきます。いち早くレビューしてみたり、噂のまとめなどを記事化すれば、爆発的なPVを集める事ができます。
選ぶジャンルにトレンド性のあるネタがあるのか!?
絶対に必要な要素ではありませんが、トレンド記事・ネタがあれば尚良しです!!!
次にアフィリエイト案件を選ぶポイントについて。
おすすめの本は新刊がでますし、大手メディアで【資格おすすめランキングなど】記事になりやすく引用して記事にできたり、試験日程などのコンテンツもいれられますね!
特化ブログで扱うアフィリエイト案件を選ぶポイント
特化ブログのアフィリエイト案件を選ぶ重要なポイントは
- 上位サイトが紹介している案件
- 発生条件のハードルが低い
- 承認率が悪くない案件
- 3000円以上とか1000円以下は無視とかは規模による
- LPのデザイン・UIが良い案件
上位サイトが紹介している案件
自分がやっているジャンルの上位サイトが紹介している案件をチェックしましょう!これが一番です。
多くのABテストや承認率の良さ、成約率など、上位サイトは莫大な時間や費用をかけてアフィリエイト案件を選んでいるはずです。
だからこそ、上位サイトが紹介している案件を中心にするのは基本中の基本です。
ファイナンシャルプランナーの上位サイトが紹介している案件
・フォーサイト
・スタディング
・アガルート
などを選べばOK!!
発生条件のハードルが低い
発生条件が厳しい案件もあります。予約して・・来店して・・などなど。。せっかく申し込んでもらったのに、承認されない!って悲しいパターンになりますから(笑)。
無料会員登録やユーザーに費用が掛からないアフィリエイト案件がベストです。継続購入でも、縛りのない案件や初回500円キャンペーなども狙い目ですね。
基本的には講座申込みで発生!
承認率が悪くない案件
ASPやランクにもよりますが、承認率が見れます。承認率は低いより高いほうがもちろんよいですよね。
- 出来れば100%承認が良い※特単条件で出ることもある
- 最低70%以上は欲しい
EPCで見る場合ももちろんありますが、基本は承認率を確認して極端に悪い案件はやめましょう!!
確定率も80%以上を超えています。
3000円以上とか1000円以下は無視とかは規模による
よく言われるのが、
- これダメ▶3000円以上の案件を選びましょう
- これダメ▶1000以下は無視でよいです
うーんアフィリエイトやったことあるのかな?って思うくらい、疑問符がつきますね。もちろん月1000万クラスのトップアフィリエイターならわかりますが(笑)
基本はブログ規模によるってこと。ミニ特化で月5万円ほど目指すブログなら、単価が安くても数でるならそれでOK!逆にトップアフィリエイターが参戦してこないので穴場とも言えますね。
- 1000円の案件が月50本とる=年間60万円
これを複数作っていけば良いだけ。高単価案件で、1つもとれないより全然いいでしょう(笑)
単価が高い方がもちろん良いですが、ブログ規模や自分のドメインパワー&E-E-A-Tも考えてください!
10-15%の報酬となっています。講座単価が高いので報酬も良いです。
特化型ブログのメインキーワードを決める
ジャンル特化ブログのメインキーワードを選ぶポイントは、
- ラッコキーワード等で関連キーワードを抜き出す
- キーワードをグルーピングする
- 〇〇おすすめ・ランキングのキーワードは選ばない
- 〇〇口コミも選ばない
- 2語3語キーワードをブログ名に簡潔に入れる
サジェスト・関連・再検索キーワードを抜き出す
ジャンルが決め、メインとなるキーワードを抜き出す方法として、
- ラッコキーワードでサジェストキーワードを抜き出す
- Ubersuggestでも関連キーワードを抜き出す
- 実際にGoogle・ヤフー・Bingで検索して再検索キーワードを抜き出す
キーワードの抜き出しは、常に行っていく作業の1つです。新たなキーワードが見つかれば、その都度キーワードの抜き出しを行っていくってことですね。
【ファイナンシャルプランナー 独学】などでサジェスト等を徹底的に抜き出すってこと。
キーワードをグルーピングする
抜き出したキーワードを検索意図が似ている又は、関連するキーワードにグルーピングしていきます。ポイントは、
- この段階では、おおまかなグルーピングでOK!
- 100%完璧にやる必要はない
なんとなくでOKです。ここに完璧な正確さを求めても辛いだけなので。。
【ファイナンシャルプランナー 独学】【ファイナンシャルプランナー 独学 勉強時間】【アプリ】など、同じ記事にいれるだろうなってイメージでOK!
検索ボリュームを調べる
抜き出したキーワードの検索ボリュームを調べます。調べる方法としては、
- Googleキーワードプランナー
- Ubersuggest等のツール
昔はキーワードプランナーで調べるのが基本でしたが、今では多くのツールで検索ボリュームを調べられるので便利な時代になりました(笑)
【ファイナンシャルプランナー 独学】の検索ボリュームは3600でした。
〇〇おすすめ!〇〇ランキング!選ばない
商標比較特化ブログではないので、
- 〇〇おすすめ!〇〇ランキング!選ばない
ことがポイントです。上位表示が難しいので、メインキーワードは【何かをやりたい】にするのがおすすめ。
ファイナンシャルプランナー通信講座おすすめランキング!には、しちゃダメよって話。
〇〇口コミも選ばない
これも商標特化や商標比較特化ではないので、〇〇口コミをメインキーワードには選びません。ジャンル特化なので、口コミを選ぶ人も少ないでしょうけど。。。
ファイナンシャルプランナー通信講座口コミには、しちゃダメよって話。
2語3語キーワードをブログ名に簡潔に入れる
ベストなメインキーワードは、
- 2語3語キーワードをブログ名に簡潔に入れる
ジャンル+〇〇をブログ名に簡潔に入れるのがポイント。
ファイナンシャルプランナーを独学で合格するブログ!といったように、【ファイナンシャルプランナー+独学】をメインキーワードとするってこと。
特化ブログのライバルサイト分析、ベンチマークするブログ群を決める
ライバルサイト・ベンチマークするブログ群を決めるポイントは、
- 企業メディアではなく、個人ブログを探す
- ベンチマークするブログ以上の記事を作る
- ライバルサイト群を読み込み吸収する
企業メディアではなく、個人ブログを探す
ライバルサイト分析、ベンチマークするブログを探すポイントは、
- 企業メディアではなく、個人ブログを探す
特化したジャンルのキーワードで検索して、分析するライバルブログを複数探します。企業メディアではなく、個人ブログを探しましょう!
企業メディアだらけだった場合は、2語3語キーワードまで落とし込んで、ベンチマークする個人ブログを探してください。
ファイナンシャルプランナー+独学で検索して、分析するライバルサイトを探すってことね!
ベンチマークするブログ以上の記事を作る
ベンチマークするライバルブログが決まれば、
- ベンチマークするブログ以上の記事を作る
- ライバルブログの記事群は網羅する
もちろんですが、ライバル以上の記事を書き、ライバルの記事群はすべて網羅します。体験や経験を追加するってのも大事ですが、まずは網羅しましょう!
ライバルブログの記事はすべて網羅する。ファイナンシャルプランナー+独学+〇〇で記事を書いていれば、必ず書くってこと。
ライバルブログ群を読み込み吸収する
ライバルブログの記事はすべて読み込みましょう。必要な情報を網羅的に吸収し、足りない情報を【群】から見つけ付け加えていく事がポイント。
ライバル単体ではなく、群としてライバルと考えて超えていきましょうね!
Aを網羅し、Bも網羅し、Cも網羅する。ツールや自分の考えでは出てこないキーワードや情報を吸収しましょうってこと。
特化ブログのサイト設計【記事数・仮タイトル】をすべて決める
ここでサイト設計の話です。サイト設計のポイントをまとめると、
- ライバル群の記事構成をすべて網羅する
- 仮タイトルを決める
- 記事数を把握する
ライバル群の記事構成をすべて網羅する
ライバル群が書いている記事はすべて網羅する事が重要です。
- ジャンルに反する記事は、書かなくても良い
- ジャンルに合った記事だけ網羅する
記事の見極めも必要です。ライバル群がジャンルに合わない記事を書いている可能性があるので、ジャンルに沿っていない記事は省いてくださいね!
行政書士になるポイント!って記事は、省いていいよってことです。
記事の仮タイトルをすべて決める
抜き出した記事から、
- 記事の仮タイトルをすべて決める
サジェストや再検索キーワードを抜き出していると思います。それらのキーワードを見ながら、記事のタイトルに入れてください。検索ボリュームも考慮してくださいね!
【ファイナンシャルプランナーを独学で合格する勉強時間は50時間】3語キーワードを含めた仮の記事タイトルを決めていくということ。
一旦の完成とする記事数を把握する
商標特化や商標比較特化の場合、記事の仮タイトルを決めた時点で【完成図=記事数】が明確にわかります。ジャンル特化の場合は、一旦の完成ポイントを設ける事がおすすめ!
- 一旦の完成とする記事数を把握する
- 完成ポイントを目標にすれば、やるべきことが明確になる
今日は何書こうかな!?ってやり方は、継続するのが難しいです。記事タイトルや記事数、一旦の完成ポイントを明確にしておくと、やるべきことや作業も捗るのでおすすめ!!!
記事数30と決まった。期限を設けて、コツコツ作業していくだけ!
特化ブログの見出し構成を全記事作る
仮のタイトルを作ったと思います。ここから記事を書くのではなく、全記事の見出し構成を作っていきます。ポイントは、
- 圧倒的に時間をかけて良い作業フェーズ
- 読者が読みやすい流れを考える
- ライバルブログの見出し構成を網羅する
- サジェストキーワード等を見ながら見出しに入れていく
- サジェストキーワード等に出てこない、キーワードを折り込む
見出し構成の作成は、圧倒的に時間をかけてOK!見出しづくりが一番重要な作業ともいえます。
ライバルの見出し構成を網羅する
ライバルの見出し構成を【群】で見ながら、見出し構成を作っていきます。1つのライバルサイトだけではなく、複数の見出し構成を見て作ってください。
サジェストキーワード等を見出しに入れていく
抜き出したサジェストキーワード等を、見出しに入れていきます。ライバルの見出し構成にキーワードが織り込まれている事が多いので、抜けがないか確認していく作業と考えてください。
サジェストにない自然な見出しを積極的に入れる
SEO対策がされた見出しだらけにならないように、読者にわかりやすくするための見出しを積極的に入れていきましょう。SEO対策!上位表示するため!って意識が強すぎる見出しより、結果的に上位表示する可能性が高くなります。
特化ブログの収益記事・集客記事・まとめ記事を意識する
特化ブログにおける記事の種類を定義すると、
- 収益記事【キラー】
- 集客記事【クラスター】
- まとめ記事【ピラー】
それぞれの役割を意識して、記事構成を考えてください。
収益記事の参考テンプレート【キラー】
参考サイトを例に、収益記事の簡単なテンプレートを紹介↓
記事タイトル
- ファイナンシャルプランナーのおすすめ通信講座はフォーサイト!スマホでも学べる
見出し構成
- 通信講座はフォーサイトがおすすめ!
- フォーサイトをおすすめする3つの理由
- 実際に受講してみたレビュー
- フォーサイトのデメリット
- フォーサイトのメリット
- フォーサイトと比較
- フォーサイトの口コミ
- フォーサイトはこんな人におすすめ!
- フォーサイトとスタディングの組み合わせが最強
- フォーサイトの概要まとめ
- まとめ 〇〇と悩んだけどフォーサイトにしてよかった
簡単にですが、収益記事のテンプレートになります。基本的なテンプレートで使いやすいと思います!
集客記事の参考テンプレート【クラスター】
トピッククラスターでいう【クラスター記事】です。
集客記事とは、ファイナンシャルプランナー+〇〇のキーワードで書くパターンと一般ワードで書く集客記事があります。例えば時間管理テクニックの【ポモドーロ・テクニック 勉強】での参考テンプレート↓
記事タイトル
- 資格勉強における時間管理の秘訣 – ポモドーロ・テクニックの活用法
見出し構成
- 資格勉強におけるポモドーロ・テクニックの活用方法
- ポモドーロ・テクニックの具体的な使い方
- ポモドーロ・テクニックの効果
- ポモドーロ・テクニックの基本
- ポモドーロ・テクニックをサポートするツールとアプリ
- ポモドーロ・テクニックの起源
- 実際のポモドーロ・テクニックの使用例と事例紹介
ポモドーロ・テクニックでも記事群を作って、集客記事として収益ページにアクセスを流すイメージですね。
まとめ記事の参考テンプレート【ピラー】
トピッククラスターでいう【ピラー記事】です。
特化ブログでは、TOPページにするパターンも有りだと思います。キーワード記事群を1つにまとめた、目次ページのようなイメージです。
記事タイトル
- ファイナンシャルプランナー資格取得:独学と通信講座、どちらがおすすめ?
見出し構成
- ファイナンシャルプランナー資格取得:独学と通信講座、どちらがおすすめ?
- FP2級以上を目指すなら通信講座一択
- FP3級の取得なら独学でもアリ
- FP技能検定の概要と試験日程
- FP試験合格に向けた通信講座選びのポイント
- 通信講座のランキングと詳細比較
- 独学でも学習可能な3級の内容も含むコースの選び方
- AFP認定研修の選び方
- ファイナンシャルプランナー通信講座の費用と効果的な学習方法
- 通信講座の費用比較:格安から高額まで
- 分かりやすい解説のある過去問を徹底的にやりこむ
- 独学で選ぶテキストの判断基準と注意点
- ファイナンシャルプランナー資格取得のための学習方法:通学、通信、独学
- 通信教育の比較のポイント
- 資格の魅力と試験情報
- 無料資料請求の方法とメリット
- FP通信講座おすすめ4選
- ユーキャン
- フォーサイト
- アーティス:資格対策ドットコム
- スタディング
- ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座の詳細と料金
- ユーキャンのFP2級講座の特徴
- 料金と支払い方法
- 通信講座での学習の進め方とサポート体制
- テキストや動画を使った自分のペースでの学習
- 添削指導などのサポートを受けやすい点
- 7.3 通信講以下は、検索結果から得られた情報を基に作成したブログ記事の見出し構成です:
- ファイナンシャルプランナー資格取得:独学と通信講座、どちらがおすすめ?
- FP2級以上を目指すなら通信講座一択
- FP3級の取得なら独学でもアリ
- FP技能検定の概要と試験日程
- FP試験合格に向けた通信講座選びのポイント
- 通信講座のランキングと詳細比較
- 独学でも学習可能な3級の内容も含むコースの選び方
- AFP認定研修の選び方
- ファイナンシャルプランナー通信講座の費用と効果的な学習方法
- 通信講座の費用比較:格安から高額まで
- 分かりやすい解説のある過去問を徹底的にやりこむ
- 独学で選ぶテキストの判断基準と注意点
- ファイナンシャルプランナー資格取得のための学習方法:通学、通信、独学
- 通信教育の比較のポイント
- 資格の魅力と試験情報
- 無料資料請求の方法とメリット
- FP通信講座おすすめ4選
- ユーキャン
- フォーサイト
- アーティス:資格対策ドットコム
- スタディング
- ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座の詳細と料金
- ユーキャンのFP2級講座の特徴
- 料金と支払い方法
- 通信講座での学習の進め方とサポート体制
- テキストや動画を使った自分のペースでの学習
- 添削指導などのサポートを受けやすい点
こんなかんじですかね!見出し毎に、収益化ページや集客ページ内部リンクをはっていきます。
特化ブログの本文の作成
記事タイトル、見出し構成まで終えて、いよいよ本文の作成です。SEOに強く、ユーザーが読みやすい本文のポイントは、
- いきなり100%を目指さない!60%でOKの気持ち
- 画像や図解での説明を入れる
- 個条書きを使う
- 見出し毎に要点まとめを入れる
- スマホでの見やすさを最優先する
いきなり100%を目指さない!60%でOKの気持ちで書く
記事の作成で躓く原因が、いきなり100%の記事を書こうとすることです。
- 60%でOK!って気持ちが大事
- リライトで100%に近づけていく
- まずは完成・やり切ることが大事
後でリライト作業を繰り返すので、最初から100%の記事を書いてやろう!ってのはやめたほうがいいです。そして無理です(笑)。
まずは完成とやり切ることを目標に記事作成をやっていきましょう!
画像や図解での説明を入れる
記事の中に入れる画像は②種類あって、
- ちょっとしたブレイクポイントに画像を使う
- 画像で内容を説明する
文字だらけだと見づらいので、ブレイクポイントに画像をいれるのがおすすめ!
画像や図解を使うと、よりユーザーにとって見やすく理解しやすいブログになります。
参考サイトの画像・図解
実際に特化ブログを作成しているnote記事を書いています。チェックしてみてくださいね!!
個条書きを積極的に使う
SEO的にもユーザーの見やすさ的にも、個条書きを積極的に使っていきましょう。長い文章なんて読みたくないですから・・個条書きで目を止めてもらう感覚ですね。
見出し毎に要点まとめを入れる
内容にもよりますが、見出し終わりに要点まとめを入れてあげると、ユーザーにとって有益です。読み飛ばしが大前提なので、要点まとめがあるのは◎。
スマホでの見やすさを最優先する
もうスマホでしか見てないですから(笑)。スマホでの見やすさだけを最優先するべきです。記事を書いたら、スマホでチェック!チェック!
極端な話、PCで変な改行に見えても、スマホに合わせるべきです。
特化ブログが一旦完成した後にやるべき事
一旦の完成を終えたら、やるべきことが↓
- 内部リンクで記事同士をつなぐ
- 定期的に順位チェックをする
- サーチコンソール&アナリティクスの設定
- 見直しをして、リライトを繰り返す
内部リンクで記事同士をつなぐ【ルール】
出来上がった記事を内部リンクで繋いでいってください。守るべきルールをいくつか紹介すると↓
- 適当にブログカードなどで内部リンクをはらない
- 上位表示したいキーワードを含めた、アンカーテキストで内部リンクをはる
- 収益ページから集客ページへの内部リンクははらない
- 収益ページに内部リンクを集中させる
- 記事の最後におすすめの記事をしっかりとした説明を添えて内部リンクをはる
ざっとルールを上げると以上ですかね。基本のルールとして覚えておきましょう!
定期的に順位チェックをする
書いた記事の順位チェックは、出来れば毎日行うことをおすすめします。順位チェックツールは以下↓
- GRC
- RankTracker※僕が使っている
など有料の順位チェックツールがあるので、最低1つは使いましょう。僕が使っているのはRankTrackerです。
サーチコンソール&アナリティクスの設定
Googleサーチコンソール&アナリティクスの設定もやっておきましょう。プラグインでSiteKiteを入れれば簡単に登録できるので、やっておきましょう!
特にサーチコンソールは毎日チェックするので必須ですね!
見直しをして、リライトを繰り返す
順位チェック&サーチコンソールのチェックから、リライトを繰り返していきます。見直しをして必要な情報の付け加えや無駄な情報の削除などをやっていきます。
画像の追加や図解での説明も上位表示を目指すために、ユーザーにとってどうやったらわかりやすくなるのか?を常に考えましょう!!!
特化ブログの作り方まとめ
特化ブログの作り方を説明していきました。是非特化ブログを作ってみてくださいね!
昔の自分に一番伝えたいことを一言↓
- 最初から100%を目指さない!60%でやり切れ
- リライトを繰り返して100%を目指せ!
とにかく最初はアクセスもこないし、誰も見ていないので(笑)60%で一旦の完成としてください。
そこからリライト作業を繰り返して、100%を目指す気持ちを忘れないでください。最初から100%を目指すと、挫折しやすくやり切ることが困難になります。
まずは特化ブログをやり切ること!!これがいちばん大事なポイントです。
この記事もまだまだ未完成なので、リライトしていかなくっちゃ(笑)!!
VIVA!特化ブログ!!
コメント